2020.9.03
質問力のないマスコミの質問
安倍首相の後継者選び、全然面白くありません。
官房長官の菅で決まりです。
自民党の総裁選びは党員票と国会議員票の同数の合計で選出されるはずですよね。
それが党の都合で選挙の方法をいとも簡単に変えてしまうことです。
今回は、石破憎しで自民党員の選挙権を剥奪したそうです。
私はこんな無節操な自民党が大嫌いです。
もう菅で決まりです。
菅は安部の政策を踏襲すると言っていました。
ならば、「森加計問題等も再調査しないのか?」と
質問して欲しかったですね。
「それに総裁選には絶対出ないし、興味もない」と何度も言っていましたが、
どうして心変わりしたのかをインタビューする人に聞いてほしかったですね。
当たり障りのない質問だけではなく、答えにくい質問をしてもらいたいです。
安倍首相の支持率が急落しているのに、安部の政策を踏襲する後継者が
こんなに簡単に決まっていいのでしょうか?
自民党が国民を舐め切っているひとつの証拠です。
野党とて同じことです。離れては合併し、合併しては離れるの繰り返しです。
だから政治家は信用できないのです。
一本筋の通った政治をしてくれないもんですかね。
そうしたら、政治に関心を持つ有権者も増え投票率も上がると思います。
あっそうか!投票率が上がると困るといった御仁がいましたよね。
国民に政治に興味を持たれると困るんですよね。
国民が政治に興味を持つと好き勝手ができないので困るというのが
政治家の本音でしょうね。
ああ!!いつまで無党派層でいなければならないんでしょうかね。